『ハイ透明感』ファランのようなブリーチカラーをバンコクで!

こんにちは!
タイ・バンコクの美容院でスタイリストしてますAKI ENDOです!
今日は
『ハイ透明感』
カラーを紹介!!
まるでファランの地毛のように透けるようなブリーチカラーです。
今、日本で話題のハイ透明カラーとはまた違いますが、、今回はファラン(欧米人)的な意味で使います。(笑)
ブリーチカラーって聞くとどうしても「痛む・金髪・ヤンキー・若い・」などなど。 ちょっとネガティブなイメージがあるにかな?と感じたりしてます。でもそんなんことはない!!
そもそも明るく透明感ある色にしたいという希望というか夢というか、欧米人の地毛のような色ってとても魅力ありますよね? アジア人は黒髪だから色を明るくしようとするとどうしても赤くなったり、オレンジになったり、してしまうんですよね。街ゆくタイ人を見ても、オレンジヘアーがいっぱいというか。。日本人よりも髪の毛のメラニンが多いタイ人はどうしてもオレンジになりやすい。
(引用:dictionary.net)
上の図のように、日本人やタイ人はクロガミなので左の状態になります。かたや欧米人は真ん中のように、毛髪内部にあるメラニン自体が少ないんです。 だから光が髪の毛の中を通り抜けて色が明るく透きとおるというわけ! そもそもよく皆さんがされているヘアカラーもこのメラニン色素を削り取りながら、毛染めの色味を同時進行でカラー剤がおこなってくれて、皆さんがやりたい色味にできるということです。
今回いう『ブリーチ』とはそのメラニンを削る薬剤です。色味を同時に入れる普通のカラー剤とは違い、色(色素)を抜くだけの作業なんですね。
我々日本人の感覚でブリーチカラーというと冒頭にもお伝えした、ダメージやネガティブ要素が強いと思います。
ですが、それは今までのヘアカラー歴史で言うとまだまだ人類が無知であっただけで現在は色々なケア方法やなるべくダメージレスでする方法というものが開発されてきております。
そして、テーマにある『ブリーチカラーをバンコクで!』という言葉! これキーポイントです。。
なぜかというと、カラー剤に使う『過酸化水素』という成分。これが髪の毛内部のメラニンを分解してくれるのですが、これが日本では6%までとなっています。ですが、ここタイランドではこの薬剤が12%の濃度のものまで使うことができるのです!
ようは倍の強さでメラニンを削る作業がおこなられるます。本来、日本ではそれだけ弱い薬しか使えず、明るく透明感ある色まで、何度か重ねてブリーチをする作業がやむおえず。。2回・3回・4回と・・
かかってしまうんですが、その倍のパワーで色を削れるということは髪の毛にも負担が少なく数回で済むということになります。
髪の毛の表面物質はなるべく残してメラニンだけを素早く分解!!
これができるということはかなり綺麗に色を抜くことできます。
今回そのカラーをさせていただいたお客様。
透きとおるようなハイ透明感です。
まるで外国人!! 美髪へと変身を遂げました。
そして色をコントロールすると、
こういうホワイティーなブリーチカラーにもできます。
日本でやるよりもより綺麗にダメージも少なくできますよ!
さらにダメージレスで行うには、こちら!
『OLAPLEX』 ブリーチ施術に混ぜて一緒にすることで、髪の毛の絶滅的破壊を守ってくれるというもの、ハイライトカラーが定番のアメリカで爆発的な人気を今誇っています。
もちろんブリーチ以外でもパーマなどにも使えます。 当店ではケミカルメニューの方にプラスこちらを同時に行うメニューも用意しておりますよ!!
美しいヘアカラーを手に入れましょう!!
他にもハイトーンカラーからハイライトカラー・グラデーションカラーなどもいろいろデザインしていますので、憧れをお持ちの方。ぜひご相談ください。
ではでは、 バンコク ヘアライフをお楽しみくださーい!!
we did bleach high light two times and beige toner color this time!
if you want to get bleach color definitely it better to have [OLAPLEX ] for your hair keep healthy and less damage!